分 析 化 学

第 43 巻第 2 号

1 9 9 4 年 2 月

目      次


報  文

溶媒可溶性メンブランフィルターを用いる水中の微量鉄(II)の迅速・簡便な

前濃縮吸光光度定量

田口 茂・夏  敏・柴田 恵・

波多宣子・笠原一世・後藤克己 97

高温炉原子吸光分析におけるセレンの原子蒸気温度とマトリックス

モディファイアとの関係

平野義博・保田和雄・広川吉之助 105

イオン交換樹脂への二価陽イオンの吸着等温式

佐々木義明・田頭昭二・村上良子・藤原 勇・林謙次郎 111

陰イオン交換カラムと陽イオン交換カラムとを直列したときの陽イオンの

イオンクロマトグラフィーとその溶離特性

丁 明玉・鈴木義仁・小泉 均 117

グロー放電発光分光法による無電解ニッケルめっき皮膜の深さ方向分析

宮脇 彰・我妻和明・広川吉之助 125

キャピラリー電気泳動によるブラジキニンとその代謝物の同時測定法の開発

福岡栄介・鈴木 薫・吉成昌郎・奥西秀樹・宮崎端夫 131

くん蒸中のホルムアルデヒドの光電光度定量用モニターテープの開発

中野信夫・石川成俊・小林良夫・長島珍男 139

ピロメリト酸イオンを溶離液として用いる紫外吸光検出

イオンクロマトグラフィーによる環境水中の無機陰イオンとマグネシウム

及びカルシウムイオンの同時定量

太田一徳・加藤鉄也・森川 久・田中一彦 145

ごま中のカルシウム,シュウ酸及びシュウ酸カルシウム結晶の分離抽出

石井裕子・滝山一善 151


ノ ー ト

高速液体クロマトグラフィーによるディーゼル排気微粒子中の多環芳香族

炭化水素の定量

新井 実 157


技術報告

試料分解容器の耐腐食性評価

内田 弘 165

テトラヒドロホウ酸(III)を結合させた陰イオン交換樹脂を用いる

水素化物発生/原子吸光法によるセレン及びアンチモンの定量

曹 俊彦・楢崎久武 169

加熱気化/誘導結合プラズマ質量分析法によるシリコンウェハー中の

超微量クロム,鉄,ニッケル及び銅の深さ方向分布の測定

竹中みゆき・富田充裕・窪田敦子・土屋憲彦・松永秀樹 173

光電光度法に用いる一酸化炭素定量用試験紙の開発

中野信夫・須賀田健・長島珍男・釜谷美則 177

高感度光学温度計の検討

安藤 汀・大蔵常利・徳本淳一・岡田光史 181


博士論文要録

高速液体クロマトグラフィーによる微量重金属の同時定量法に関する研究

一ノ木 進 185

新規な機能をもつ核酸結合性小分子の研究

井原敏博 187



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る