分 析 化 学

第 56 巻 第 9 号

2007 年 9 月

目     次

報  文
ガラス基板へ固定化した金ナノ粒子の局在表面プラズモン共鳴散乱顕微分光測定
阿部将之・藤原一彦・加藤 勝・赤上陽一・小川信明 695
メチルパラチオン計測のための表面プラズモン共鳴イムノセンサーの開発
田中真由美・阪本一平・中嶋 秀・宗 伸明・中野幸二・Duck-Hwa CHUNG・今任稔彦 705
リトコール酸固定化担体を用いるアフィニティークロマトグラフィーによるラット肝細胞内タンパク質の捕捉と液体クロマトグラフィー質量分析法による同定
堺 俊博・三田村邦子・多賀 淳・本田 進・池川繁男 713
熱応答性キトサンを用いる重金属イオンの濃縮及び微量カドミウムの原子吸光定量
及川博史・清水得夫・上原伸夫 721
同軸型マイクロプラズマトーチを備えたガスクロマトグラフィー用原子発光検出器の開発と含硫黄及び含リン有機化合物の検出
斉藤 望・角川 淳・中釜達朗・内山一美 729
ピロリジンジチオカルバミン酸アンモニウムを用いる曇点抽出/黒鉛炉原子吸光法による河川水中のクロム(III)とクロム(VI)の分別定量
海老原祐介・清水得夫・神野憲一・上原伸夫 737
新規吸光度検出反応を用いるフローインジェクション分析法による極微量臭素酸イオンの簡便・迅速定量
伊澤美紀・山根 兵 745
技術論文
分配クロマトグラフィー/間接電気伝導度検出法によるアルコール類の定量
市川進矢・宮田裕之 751
オンラインガス拡散/イオン交換濃縮法を用いる海水中微量アンモニウムイオンのフローインジェクション吸光光度定量
福井啓典・大野慎介・樋口慶郎・手嶋紀雄・酒井忠雄 757
コリンオキシダーゼ固定化酵素反応カラムを用いるサプリメント中のコリンのフローインジェクション分析
中野正史・吉原将明・櫻川昭雄 765
ノ ー ト
サリチルフルオロン,ジルコニウム(IV),フッ化物イオン間の呈色反応を用いるジルコニウム(IV)及びフッ化物イオンの吸光光度定量
清水久実代・森田好美・田中久美子・神野伸一郎・藤本 剛・山口敬子・藤田芳一 773
o-カルボキシフェニルフルオロン−銅(II)錯体との三元錯体生成に基づくインスリンの吸光光度定量
内藤雅人・中島寛人・大木正伸・神野伸一郎・山口敬子・藤田芳一 781
親水性相互作用クロマトグラフィー/質量分析法によるタバコ煙暴露評価のためのヒト血清中ニコチン及びコチニンの定量
岡野圭太・日の原聖仁志・岩崎雄介・伊藤里恵・斉藤貢一・和泉俊一郎・牧野恒久・中澤裕之 785
アナリティカルレポート
渓流水の化学特性から見た東丹沢の森林生態系への酸性沈着物の影響評価に関する予備的検討 
本田 拓・大河内 博・稲津晃司・井川 学 791
四国地方水道水の水質解析評価
谷川浩司・吉田知司・池田早苗 799
太陽電池駆動小型自動雨水採取装置の開発と富士山麓の湿性沈着量の観測
船倉崇弘・大河内 博・名古屋俊士・稲津晃司・皆巳幸也・五十嵐康人 805
イオン選択性電極を用いるタンパク質−麻酔薬間相互作用の基礎検討
正鑄夕哉・窪内希恵・長山和史・岡林南洋・秦 隆志・佐竹 弘・松木 均・金品昌志 813

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ
bunseki kagaku「分析化学」のページへ

home日本分析化学会のホームページへ

©2007 The Japan Society for Analytical Chemistry
All rights reserved.
26-2, Nishigotanda 1-chome, Shinagawa-ku, Tokyo 141-0031, JAPAN