分 析 化 学

第 40 巻第 10 号

1 9 9 1 年 10 月

目      次


総合論文

へテロポリモリブデン錯体の分析化学的研究

堀 智孝・姫野貞之 507


報  文

フェントン酸化に基づくアドレナリンのフロー化学発光定量

勝岡尉浩・林純二郎・山田正昭・保母敏行 525

リアクター型酵素カラムとリン酸鉛ガラス電極を用いるフロー分析法による

クレアチニンの定量

野村 毅・森 博幸 531

酵素サイクリング法を用いる還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの

高感度化学発光測定法とその応用

河本美津子・荒川秀俊・前田昌子・辻 章夫 537

配位子置換反応速度の差を用いるタンタル共存下でのニオブの定量

山田真吉・高井直人・中村 基・中村 茂 543

放射化学中性子放射化分析法による高純度二酸化ケイ素中の極微量ウラン及び

トリウムの定量

岡田往子・平井昭司 549

無水酢酸,氷酢酸及びその混合溶液中における塩基及びその塩の過塩素酸滴定

朝日 豊・田中正己・杉本真弓 557


ノ ー ト

ハフニウムと2-メチル-3,7-ジヒドロキシクロモンとの蛍光反応

伊東琢史・村田 旭 563

気相中の微量成分分析のための電極分離型水晶発振子

野村俊明・高田主岳 567

チタン(IV)との呈色反応を利用するデスフェリオキサミンBの

簡易吸光光度定量

五十嵐淑郎・吉田和実・四ツ柳隆夫 571


技術報告

連続溶媒抽出相分離法を用いた高感度分光光度測定システムによる微量銅の定量

佐藤秀治・菊地洋一・鈴木俊雄・澤田 清 T167

薄層クロマトグラフスキャナを用いる固体蛍光分析法による尿中ウランの定量

一瀬典夫・足立恭子・山田雅仁・菱田 明・本田西男 T171

二酸化マンガン共沈分離/誘導結合プラズマ発光分析法による金属亜鉛及び

亜鉛-アルミニウム合金中の微量鉛の定量

吉川裕泰・秋吉孝則・塚田鋼二 T175

逆フローインジェクション吸光光度法による高塩濃度溶液中の銅の定量

林部 豊・竹谷 実・佐山恭正 T179

加圧酸分解/誘導結合プラズマ発光分折法によるアルミナ及びジルコニア

燃結体中の不純物の定量

上蓑義則・森川 久・柘植 明・飯田康夫・石塚紀夫 T183



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る