分 析 化 学
第 40 巻第 8 号
1 9 9 1 年 8 月
目 次
報 文
クレゾールレッドを用いた二酸化塩素の吸光光度定量
渡辺卓穂・林 長青・陳 叔銘・吉村吉博・
内山一美・大沢敬子・今枝一男・大谷良樹・田村宏平 373
ビリベルジン定量のためのジアゾカップリング反応
鈴木優治・坂岸良克 377
透析膜を被覆したグラファイトペースト電極を用いるヒト血清中尿酸の
ボルタンメトリーによる定量
木下英明・臼井敏明 383
多変量解析法を用いたガソリンと灯油の混合比の測定
三井利幸・奥山修司・藤村義和 389
高速液体クロマトグラフィーによる安定型グリコヘモグロビンA1cの定量
水野昌子・栃木憲治・伊藤正人・三浦順吉 395
ブロモクレゾールパープルと第四級アンモニウムイオンの変色反応を利用する
エタノールの吸光光度定量
山本幸市・本水昌二 401
クラウンエーテルとアルカリ金属の包接現象のモンテカルロシミュレーション
による考察高木達也・野田昭宏・前崎博信・村松謙一・藤原英明 407
ノ ー ト
黒鉛炉原子吸光法を用いるタリウムの定量におけるマトリックス修飾剤の
添加効果
松崎浩司 413
α-ニトロソ-β-ナフトール錯体として水晶重みセンサー上への付着を利用する
水中の微量コバルト(II)の定量
野村俊明・湯本さえ子 417
機器中性子放射化分析による魚肉粉末標準試料中の多元素定量
鈴木章悟・桂木夏子・平井昭司 421
フローインジェクション/吸光光度法による地熱水中の全シリカ
自動分析システム
竹中照雄 425
パラジウム(II)及び白金(II)のジチオセミカルバゾンキレートを用いる
逆相高速液体クロマトグラフィーによる分離
星 座・加藤 信・奈良雅史・松原睦哉 429
技術報告
オージェ電子分光法によるコバルト-ニッケル合金の定量条件の検討
藤原 純・吉原一紘 T151
クロムを含む水試料の各種の酸による前処理法
江崎 武・神西幸治・玉奥克巳 T157
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ