分 析 化 学

第 40 巻第 6 号

1 9 9 1 年 6 月

目      次


報  文

銀-ジエチルジチオカルバミン酸錯体を用いる微量塩化物イオンの

間接紫外吸光光度定量

内海 喩・松野茂雄・磯崎昭徳 257

水酸化ベリリウム共沈/アルシン分離/モリブドヒ酸青吸光光度法による

高純度鉄中微量ヒ素の定量

細谷 稔・石黒三岐雄 263

陽イオン交換分離/誘導結合ブラズマ発光分析法による炭化ケイ素中の

アルミニウム及びカルシウムの定量

山口仁志・原口紘・大河内春乃 271

コンピューター化キャピラリーガスクロマトグラフィーによる溶剤の

全自動分析システム

斎藤栄二・徳田 一・松本 清 277

共鳴セルを用いたパルスレーザー励起光音響法による高感度ガス分析

加藤健次・佐藤訓孝 283

イオンクロマトグラフィーによる食品中のナトリウム,カリウム及び

アンモニウムイオンの定量

齋藤祥治・三木 健・伊藤 汎・鴨田 稔・伊藤三男 289

タンニン酸比濁法による下水処理水中の微量のアクリルアミド-アクリル酸

共重合物系高分子凝集剤の定量

花咲 徹・大西春樹・草岡 勉・久保建二 295

溶媒抽出/細管式等速電気泳動法による排水中のマンガンと亜鉛の同時定量

中林安雄・長岡健二・増田嘉孝・新家 龍 301


ノ ー ト

3-(2-ピリジル)-5, 6-ジフェニル-1, 2, 4トリアジン-コバルト錯形成を利用した

ビタミンB12の間接吸光光度定量

酒井忠雄・大野典子・佐々木英人 305


技術論文

吸光スペクトル演算法を用いた核燃料再処理プロセス溶液中の原子価別ウラン・

プルトニウム濃度及び酸濃度の非破壊自動分析システムの開発

久野祐輔・川辺勝也・秋山孝夫 T113

連続溶媒抽出/相分離法を用いた高感度分光光度測定システムの開発及び

鉄,銅,アルミニウムの同時定量への応用

佐藤秀治・菊池洋一・佐藤敬一・鈴木俊雄・澤田 清 T119

高速液体クロマトグラフ分離/高周波誘導結合プラズマ発光分析法による

テルビウム及び酸化テルビウム中の不純物希土類元素の定量

中村 靖・村井幸男・倪 徳・劉 永明 T125

水中のジクロロエチレン異性体のガスクロマトグラフィー質量分析法による定量

山口憲治・西 末雄 T131



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る