01. 原子スペクトル分析
02. 分子スペクトル分析
03. レーザー分光分析
		F会場 第2日  5月19日(日)  13:15~15:45
		
座長:平田 岳史
- F2006  
5/19  
13:15~13:30  
  
- 誘導結合プラズマ発光分光分析による火成岩の主化学組成分析のためのガラスビード融解処理
- 
○中山 健一 ・ 我妻 和明
 東北大金研
- F2007  
5/19  
13:30~13:45  
  
- ネブライザーを利用した非熱平衡マイクロプラズマジェットシステムの開発
- 
○稲垣 和三 ・ 寺本 慶之 ・ 宮下 振一 ・ 藤井 紳一郎
 産総研
- F2008  
5/19  
13:45~14:00  
  
- 遠紫外減衰全反射分光法を用いた粉体中分子の電子状態分析
- 
○森澤 勇介 ・ 大橋 晃司
 近畿大理工
- F2009  
5/19  
14:00~14:15  
  
- 固体ナノ構造を利用したDNAの高効率光捕捉・マニピュレーションとマイクロ分離
- 
○坪井 泰之 ・ 伊藤 謙太 ・ 高尾 亮太 ・ 東海林 竜也
 阪市大院理
- F2010  
5/19  
14:15~14:30  
  
- 赤外光導波路を用いた水中の二酸化炭素検出の高感度化
- 
○孟 広治1 ・ 堀田 弘樹1 ・ 角田 欣一2 ・ 紀本 岳志3
 神戸大院海事1 ・ 群馬大院理工2 ・ 紀本電子工業3
座長:森澤 勇介
- F2011  
5/19  
14:45~15:00  
  
- 蝶鱗粉のサブミクロン構造を活用したSERS基板:自然界に学ぶ
- 
○竹井 弘之1,2 ・ 長田 一輝1 ・ 渡邉 彪1 ・ Goelzhaeuser Armin3
 東洋大生命1 ・ 東洋大バイオナノ2 ・ ビーレフェルト大物理3
- F2012  
5/19  
15:00~15:15  
  
- Gas chromatography/mass spectrometry of highly-toxic organochlorine pesticides using an ultraviolet femtosecond laser as an ionization source
- 
○Siddihalu, Lakshitha Madunil1 ・ Tomoko Imasaka1 ・ Totaro Imasaka2
 九大芸工1 ・ 九大未来セ2
- F2013  
5/19  
15:15~15:30  
  
- Siナノ構造を用いた新奇光ピンセットによる蛍光標識ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の光捕捉と分光計測
- 
○永井 達也1 ・ 東海林 竜也1 ・ Saulius Juodkazis2 ・ Denver Linklater2 ・ 坪井 泰之1
 阪市大院理1 ・ Swinburne univ. Tech.2
- F2014  
5/19  
15:30~15:45  
  
- 多光子イオン化質量分析法によるエマルションの転相挙動評価法の開発
- 
○杉山 智信 ・ 岩田 匡史 ・ 内村 智博
 福井大工