20149号目次


と び ら 分析値の「質」                                        藤本俊幸  459

入門講座 数式で理解する分析化学
 線形代数とケモメトリックスの相互理解                                 長谷川健  460

解  説 少数標準試料でより良い分析値を得る蛍光X線分析法                        閑歳浩平  468

ミニファイル 最新のWeb文献検索データベース
 化学書資料館                                            小野栄美子  473


進歩総説 残留性有機汚染物質のキラル分析                           森脇 洋・中野 武  475
 超高速分析用 HPLC カラム                                 佐々木俊哉・津田葉子  484
 変異原検出法の発展:高感度の“ゲノムプロファイリング(GP)に基づく突然変異試験”まで         西垣功一  491

話  題 Heisenbergの不確定性原理の広がりと分析化学                          吉留俊史  499
 分子認識材料の新展開                                         久保拓也  501

こんにちは 日本分光株式会社本社を訪ねて                                西島喜明  503

トピックス 結晶化しないでX線結晶解析ができる「結晶スポンジ法」                     岡本昌彦  506
 ヒ酸イオン選択的蛍光プローブ                                     安井孝志  506
 Nano electro mechanical systems共振器を用いた新しい質量分析技術の展開                 北 翔太  507

リレーエッセイ 科学捜査研究                                      西脇芳典  508

報  告 第74回分析化学討論会(2014年,郡山)                        平山和雄・水口仁志  509

ロータリー                                                     512
談話室:Analytical Sciences 編集委員としての気概と葛藤/インフォメーション:第 276 回液体クロマトグラフィー
研究懇談会;2014 年度液体クロマトグラフィー研究懇談会役員会総会J報告;高分子分析研究懇談会第 373 回例会
(夏期合宿)報告;第 10 回千葉県分析化学交流会;理事会だより/執筆者のプロフィール

〔新刊紹介〕                                                    467
〔論文誌目次〕                                                   518
〔求人・求職〕                                                   517
〔会  報〕                                                    517
〔お知らせ〕                                                    M1
〔カレンダー〕                                                   iii
〔ラボラトリーガイド〕                                               A9
〔広告索引〕                                                    A19

前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る