「ぶんせき」目次1996年1号
1996年1号目次
巻頭言/21世紀の分析化学教育 赤岩英夫 1
(入門講座) 分析におけるソフトウェアU「パソコンの有効利用
論文作成 園田豊英 2
論文や報告書などをワープロで効率よく仕上げ,組版ソフトを使っ
て美しく印刷するまでのノウハウを紹介。
(解 説)
機器分析のための画像の収集と処理 南 茂夫 11
画像データとそれを包含する多次元データに対する処理法の現状に
ついて,機器分析への応用を中心に解説。
(講 義)
分光電気化学測定法 市村彰男 19
電気化学法と分光法をin-situで組み合わせ,電極界面の状態や電極
反応生成物を調べる方法について,具体例を用いて解説。
進歩総説
液体クロマトグラフィー/質量分析/医薬品分析 志田保夫 29
液体クロマトグラフィー/質量分析/食品分析 堀江正一・中澤裕之 36
鑑識 鈴木真一・瀬田季茂 44
話 題
天然水中のアルミニウムのスペシエーション 板橋英之 51
森野米三先生を偲ぶ 藤原鎭男 54
こんにちは 56
東京薬科大学薬学部高村研究室を訪ねて
トピックス 59
ピエゾセンサーによるDNA検出/アルキルジオールシリカカラムを
用いたHPLCへの生体試料の直接導入
ミニファイル 27
標準試料/鉄鋼
第44年会シンポジウム・学術講演会 61
ロータリー 65
談話室/私の気晴らし遍歴/インホメーション/第11回緑陰セミナー・
小樽;第1回中部支部分析化学フォーラム in 北陸;第281回高分子分析
研究懇談会;「分析化学」編集委員会だより;1996年の表紙デザインに
ついて/執筆者のプロフィル
「ぶんせき」電子掲示板 71
タイトルサービス 73
〔新刊紹介〕 26
〔定款・細則〕 T1
〔論文誌目次〕分析化学第1号・Analytical Sciences 84
〔求人・求職〕 87
〔次号予告〕ぶんせき・分析化学第2号掲載予定 88
〔お知らせ〕 A23
〔カレンダー〕 目次表3
〔ガ イ ド〕 A43
〔広告索引〕 A49
日本分析化学会のホームページに戻る